スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2022の投稿を表示しています

albion online ファイアの解説 2022 秋 pre mist

  短評 遠距離でバーストダメージが欲しければこれ。5vs5とgankにはやや不向き(ただしbuff予定) ファイアは単体、範囲のバーストダメージに優れた遠距離武器です。Q、Wのスキルに使いやすいものが多く、コンテンツに応じて使い分けることができます。 欠点はDPSがEスキルに依存していてCDが長いこと、詠唱時間がほぼすべてにあることです。また身を守るためのCCはありますが、攻めるためのスタンやスローは持っていません。 記事を書いている時点でファイア武器は次の7種類です。 (ワンハンド)Fire Staff(13m CD15s) Great Fire Staff(15m CD10s) Infernal Staff(9m CD30s) Wildfire Staff(25m CD30s) Brimstone Staff(15m CD30s) Blazing Staff(15m CD45s) Dawnsong(15m CD40s) 1H Fire Staffはチャネリングでダメージが伸びるスキルです。最大ダメージまでのチャネリング時間を短縮する修正が予定されています。 Great Fireは気軽に使える範囲ダメージスキルですが、Eスキルにしては威力が低く、CDが短い分マナが重く感じます。これならフロストのQでいいのでは?となりがちです。 Infernal StaffはほぼZvZ専用ですが、詠唱有りで射程が短いのでかなり使いにくいです。 Wildfireは割合ダメージが付いており、安定したダメージが期待できます。1vs1で使う人もいますが、これもどちらかと言えばZvZ向きです。 BrimstoneはZvZの定番です。長めの詠唱時間、当たればノックバックが発生するなど欠点はありますが、程々の範囲に大ダメージを与えることができます。 BlazingはZvZ、PvEで人気です。PvPでは反射が怖いです。PvEでは特にグループダンジョン5階のボスに対して有効です。これらのボスは途中で雑魚を召喚するものが多く、まとめて始末すると楽です。 DawnsongはZvZ武器で、回復阻害が主な効果です。CDが長いので採用されにくいです。

albion online 2022 秋 ファクションで貯めるポイントとその使い道について

  ファクションポイントを貯めるには それぞれの都市にいるファクションリーダーに話しかけます。初回のみ2回話しかける必要があります。例えるなら出前館やUber Eatsに登録し、実際に仕事する際にフラグを立てる感じです。フラグを下すには自アイコン横のマークをクリックします。レッドゾーンでやられた場合もフラグは下ります。ファクションはロイヤル領土以外では影響しません。ブラックゾーンやCorrupted Dungeon、ヘルゲートでは無意味です。 ファクションを切り替えたければ別の都市のリーダーに話しかけるだけです。その際に地位ポイントがリセットされます。地位ポイントは親密度のようなもので、低いとファクションリーダーと取引できるアイテムが制限されます。ファクションポイントはリセットされません。 ポイントを貯めるにはフラグを立ててPvE、採取、PvPの何れかを行います。プレミアムであればPvEで最短30分ファームでデイリーのファクションボーナスを達成できます。一番効率のいい貯め方はバンディット期間にレッドゾーンで戦争に勝つことです。 ファクション時のPvPは以前と違い、ゾーンに依存します。ブルー、イエローゾーンでやられても装備はロストしません。 1週間の貢献具合で月曜日のメンテ後にボーナスが支払われます。デイリーをこなす程度だと10,000ポイントくらいです。 ポイントの使い道 基本的に2つです。1つはシルバー目的でケープ素材、2つ目はfame、名声目的で箱です。ファクションによってはマウントをクラフトするのも良い金策ではありますが、初期費用が結構掛かります。 1日に9,000ポイント入るためクレストやハート系素材を購入すると、約150,000シルバーの価値があります。30日分だと4,500,000シルバーとなり結構な収入源です。 fame目的の箱は9,000ポイントで約200,000fameもらえます。多少換金素材やアーティファクト素材なども入っています。50,000~80,000シルバーくらいです。よほどシルバーが必要である場合を除き、こちらが推奨です。

albion online ウォーロックの解説 2022 秋 pre mist

  一応正式名称としてウォーロックと書きましたが、カース呼びのほうが一般的です。 短評 手軽に強い。但しZvZではサポートに回ることが多く、大規模戦はやや不向き。 カースはDOT(Damage Over Time)を主体とする武器です。マナ、あるいはアクションに対するダメージ効率が優秀です。また攻撃にかかる時間が短く操作に余裕が生まれるため、初心者向きと言えます。 多くの武器と異なり、Qスキルで自己バフを貯めるタイプではないので、purgeに耐性があります。 欠点はバーストダメージ、CCに欠ける点です。またEスキルのCDが長いものが多く、Wスキルも使いにくいものが多いため、できることは限られています。 天敵としてGuardian HelmetのEmergency Shieldがあります。これはQのスタックをすべて消してしまいますが、CDが40秒と長いためあまり見かけません。 記事を書いている時点でカース武器は次の7種類です。 (ワンハンド)Cursed Staff(11m CD15s) Demonic Staff(15m CD30s) Great Cursed Staff(15m CD25s) Lifecurse Staff(11m CD30s) Cursed Skull(15m CD30s) Damnation Staff(12m CD30s) Shadowcaller(15m CD30s) ワンハンドCursedは安い装備で単体に限れば高ダメージを出せるので、1vs1、gankで人気です。 Lifecurseはgankで人気です。これは敵の透明化を解除できるためです。透明化以外も消せるのでZvZでも使われます。 Great Cursedは5vs5での定番で癖がなく使いやすいです。但し最近はアーケインに押され気味です。 DamnationはZvZでサポートとして運用されます。広範囲にわたって敵のレジを下げることができます。Demonic(fear)、Cursed Skull(割合ダメージ)もどちらかといえばZvZ用ですが、積極的に採用する理由がなく、不人気です。 Shaodwcallerは革の鎧を着て自身にEをキャストすることで回復効果があるため、ソロでのPvEで主流の装備となっています。

albion online 武器種とスキルとレベルの関係性

  この記事の内容は武器に限定した話になります。防具はレベルで使えるスキルが解放されることはありません。 ソードのGalatine Pairをメインにしているとします。ベースを100まで育てたとします。4.0 Broadswordを装備して全スキルが使えるかというと、 使えません 。スキルはある程度装備の種類とTierで制限されています。 現在武器はどの種類であっても次のような序列があります。 アヴァロン武器>アーティファクト(レリック)>アーティファクト(ソウル)>アーティファクト(ルーン)>基本3種 右に行くほどIPと販売価格が下がります。基本3種はアーティファクト素材が必要ないので安く、スキルの制限が一番きついです。とはいえ用途が違うだけで上位の武器に勝てない、ということではありません。 ソウル以上であればレベルを満たしていれば4.0からすべてのスキルが使えます。それ以下の場合、すべてのスキルを使うにはルーンだと5.0、基本3種は6.0である必要があります。スキル制限と武器のTierの関係にはエンチャントは影響しません。基本3種で4.2でも使えるスキルは増えません。 この制限は主にヘルゲートなどのリーサル(死亡で装備ロスト)かつIP制限があるコンテンツで影響します。ロスト前提でIPキャップもあるので安い装備で済ませたい、けれどもそうなると使いたいスキルが使えない、という状況が出てきます。安く済ませたいのであれば4.0でソウル以上にするか、6.0の基本3種にするか比較する必要があります。

albion online ソードの解説 2022 秋 pre mist

短評 ソロgank、corrupted dungeonがメインであればおすすめ。ZvZなら金食い虫。 ソードの特徴は高い機動力です。Qスキルを当てるとHeroic Chargeを得て、攻撃速度と移動速度が12%上昇し、最大3回までスタックします。 ソードの象徴的なスキルとしてWにマスタリレベル70で覚えるParry Strikeがあります。これは0.8秒間無敵になり、その間に受けたダメージを100%跳ね返します。1vs1であれば敵のEスキルを無効化、反射するとその時点でほぼ勝ちが確定します。日本からのpingでは厳しいですが、2vs2までなら積極的に採用したいスキルです。 弱点はEのダメージがHeroic Chargeに比例するので、出会い頭にダメージを出すことができない点です。当然周りに殴れるものがなければチャージを貯めることもできません。purgeにも弱いですがWスキルのIron Willで補うことが可能です。 また近接武器ではありますが、PvEでのタンクには向きません。詠唱妨害はありますが、敵をまとめたり範囲ダメージで複数のmobからターゲットを集めることが苦手です。   記事を書いている時点でソードは次の7種類です。 Broadsword(10m CD12s 単体 片手) Claymore(13m CD20s 単体) Dual swords(13m CD20s AoE) Clarent Blade(18m CD15s AoE 片手) Carving Sword(11m 20s AoE) Galatine Pair(0m CD30s AoE) Kingmaker(6m CD25s AoE) Galatine PairとKingmakerはほぼZvZ専用と言っていいです。広範囲に大ダメージを与えます。目立つので人気ですが、初心者のうちは毎回ZvZに装備を用意できるほど金銭面に余裕はないでしょう。 Broadsword、Claymore、Clarent Blade、Carving Swordは1vs1から5vs5では安定してダメージが出せる武器です。現時点でBroadswordはややop気味、Carving Swordは若干平均より劣る、といった評価です。 Dual swordsは見た目から人気はありますが、現状1vs1くらいでしか使いどころがありません。

albion online 2022 都市の機能について

都市はレッドゾーン以上でやられてしまった場合のリスタート地点です。以下のNPC、機能を持ちます(普段英語のままプレーしてるのでクライアント表記とはズレがあります)。 倉庫(場所ごとに別物として認識される) 取引所 個人島販売人 ファクションリーダー 修理ステーション(分解) 遠征マスター(エクスペディションの参加) エナジーマニピュレーター(ブラックゾーンポータルの前) 装飾品商店 トラベルプランナー(各都市の移動、裸ならコスト0) アーティファクトファウンドリ(武器のエンチャント、アーティファクトガチャ) 個人店 * 80 ブラックゾーンポータル トラベルプランナーからCaerleonへ何かを持ったまま移動することはできません。また装備品を買い取ってくれる店はCaerleonにあるブラックマーケットのみです。 都市のボーナス(リファインのみ) Thetford 鉱石 Fort Sterling 木材 Lymhurst 繊維 Bridgewatch 石材 Martlock 皮 基本的にその都市周辺で取れないものにボーナスがつきます。ボーナスは地域マップから確認できます。 地域マップの見方 オプションを確認します。 画像のToggle Region Mapが地域マップになります。都市で押すとマップが表示されるのでカーソルを店に合わせると税金を確認できます。店をクリックするとそれ以外の店が暗転します。 スマホプレイヤーがやるべきこと オプションのコントロールから「カスタムボタン」を有効化します。するとキー設定時に「カスタムボタンスロット」が増えているはずです。ここでたとえば上記の地域マップやinspect targetなどを設定すると1ボタンで相手の装備が確認できるようになります。