スキップしてメイン コンテンツに移動

Tier 4ビルドガイド

Albion Onlineの初心者向けビルドの記事です。

個人の見解です。

スキルはそれぞれ左から順番でQ1、W4、P(assive)2といった具合で記述しています。武器スキルはQ、W、頭はD、胴はR、足はFです。

防具に関するスキルは一番右のスキル以外は部位ごとで共通であるため、特に言及がなければ一番右のものを選んでください。

初心者向けということでartifact品、ファクションケープは外してあります。

正確にはエナジーですが毎回打つのが面倒なのでマナと記述しています。

防具のパッシブは基本的に布であればダメージ上昇、革であればダメージ上昇/被ダメージ低下、プレートはダメージ軽減とします。

foodに関してはお金がなければ同系統のTierの低いもので構いません。

ソロダンジョン用ビルド

greataxe:Q1(Rending Strike) W2(Adrenaline Boost) P1(Deep Cuts)

AOEが豊富でダメージも高めなアックスを選択しています。

アックスはマナ消費が激しいので固くなりつつマナを確保できるscholar cowlがおすすめです。パーティーに参加するときはダメージを受けられないのでマナが回復できません。lymhurst capeが必要になるでしょう。

胴はmercenary jacketとしていますが、慣れてきたらstalker jacketのほうがよりダメージが出せます。ipが低いうちは一部ボスで回復手段があったほうが安定すると思います。

足はとりあえずscholar sandalとしました。マナに問題がなければスキルをF1としても良いですし、レベルを上げたいものを装備しても良いです。

武器スキルに関してはEとW2のクールダウンが20秒で揃っていて使いやすいです。パーティーならばW1のほうが喜ばれるでしょう。

Qは覚えたらQ2(Rending Swing)にします。単体ボスではQ1のほうが良いですがそこまで厳密にやらなくても問題ないです。

武器のパッシブについてはP1でDPSの上昇を狙います。ライフスティールは一見強そうですが通常攻撃にしか効果がないので、倒せなかった敵が倒せるようになるほどの違いはないです。

ソロgank

claws:Q1(Sunder Armor) W2(Dash) P1(Deep Cuts)

W2はレベル3で覚えます。

ド定番ビルドです。

胴は汎用性でmercenary jacketにしていますが、同じ革であればassassin jacketだったり、布のmage robeだったりとバリエーションがあります。フィールドでgankするのか、ソロダンジョンへダイブするのかといったように場所によって使い分けます。さらに待ち伏せするのであればassassin、相手が逃げずにやり返してくる可能性が高ければmageといった感じです。

足はsoldier bootsにしています。これを装備していれば移動系スキルで逃げられる機会が大幅に減ります。反面、最初に相手に近づく手段に欠けるため、マウント状態の相手を狙うには不向きです。

頭はhunter hoodですが、一気に倒してしまいたい場合はmage cowlも選択肢に入ります。金銭的に余裕があればfiend cowl(purge)も視野に入れたいです。主に相手のFスキル(Runなどの移動スキル)を消すのに使います。

パーティー向けヒーラー

divine staff:Q1(Flash Heal) W2(Holy Blessing) P2(Energetic)

レベル15でQ2(Generous Heal)を覚えたらそちらを使います。

頭はマナを確保するためD1の共有スキルにしておきます。lymhurst capeを付ける余裕が出てきたらD3にしてボスのスキルを回避できるようにしておいても良いです。

ヒーラーの定番としてgraveguard helmetがありますが、このスキルで使用者のライフが0になるとノックダウンではなく即死するので気を付けてください。即死するのは修正されました。

holyのスキル全般に言えますが、タイミングを見て使う必要があるため、ある程度慣れや経験が必要です。divineが明確に1番優れているというわけではありませんが、高レベルHCEでは基本的にdivine一択であるため採用しました。

パーティーではholyがnatureより優れている、ということもないです。natureは範囲とマナ効率が優れ、holyは時間当たりの回復量と防御buffが優れています。タンクが柔らかいとnatureでは厳しく、dpsがAOEを回避しないとholyでは厳しいです。

片手武器を使うのであればholyのオフハンドは詠唱速度のbook、natureはクールダウン短縮のhornにします。マナが不安であればorbも良いです。

パーティー向けタンク

hammer:Q2(Threatening Strike) W1(Heavey Cleave) P1(Stunning Strike)
guardian armor:R3 P1 P2

タンクであれば胴の2つ目のパッシブは必ずprotective instinctにしてください。

artifactを使わないという制限で書いているためハンマーですが、お金を貯めてincubus mace、オフハンドにhornで始めたほうが良いと思います。

WはPower Geyserでもいいですが、敵が散らばることがあり注意が必要です。

Eは適当に使わずにインタラプト(詠唱阻害)として使います。

ハンマー、メイス以外でタンクができるかは極論を言えばthreatを維持できるのであればどの武器でも可能です。しかし、この2種以外だとthreat生成スキルがなく、武器についているライフも低いので初心者がやるものではないです。クォータースタッフはthreat生成スキルがありiron cladやblack monkなどはタンク向きですが、ライフが低くこれも最初にタンクをやる人にはお勧めしません。

パーティー向けRDPS

infernal staff:Q1(Fire Bolt) W1(Ignite) P2(Energetic)

同じファイアのgreat fireでもいいですが、Eのクールダウンが短く少しマナが厳しいです。infernalでもマナが持たないようであれば頭をD1にします。

お金を貯めてblazing staffを用意し、頭をassassin foodとすればダメージが低いからパーティーから蹴られる、入れてもらえないといったことはなくなるでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

Albion Onlineのアイテムパワーの解説

  参考リンク https://forum.albiononline.com/index.php/Thread/55432-How-does-item-power-work/ 上記リンクで回答しているKornはフォーラム管理者、SBIの中の人です。 アイテムパワーの計算式 Albion Online(以下AO)のアイテムパワー(以下IP)はスキルのダメージだけでなく、ライフや耐性などにも影響します。IPがダメージなどにどのように影響するかは次の式で求まります。 最終ステータス = 初期値 * (倍率)^(アイテムパワー/100) 初期値はゲーム内から確認できず、公式サイトでも公開されていません。理論上はIPが0の時の数値です。倍率は上記リンクでは武器の例として「1.0918」となっていますが、例外がないのかはわかりません。 武器のダメージを例に挙げます。 Weapon Damage = 基礎ダメージ * (1.0918)^(IP/100) これはIPが100上がるごとに、ダメージが9.18%あがるということです。これは倍々に積み重なっていきます。 300IPで100ダメージとします。 400IPで9.18%増えて109.18となります。 500IPで400IPの109.18から更に9.18%増えて119.2となります。これは300IPから19.2%増加しています。 つまりIPによるダメージの増加は一定ではありません。上の例では300IPから400IPでは9.18のダメージ上昇ですが、400から500では10.02のダメージ上昇となっています。 ざっくりとした説明だと、ダメージは100IPで9%、ヘルスは100IPで6%、アーマーは100IPで3%上昇します。 IPを上げるには FFをしてスペシャリストを上げるかTier、品質の高い装備を使うかです。buy orderで買うときは品質を指定しておくとエクセレントなどが安く変えることがあり、お得です。 武器、防具はすべてアーティファクトか、非アーティファクトに分類できます。クラフト時に特別な素材が必要なものはアーティファクトであり、同じTierでもIPが非アーティファクトに比べて高いです。 Frostのアーティファクト、Chillhowl。クラフトには紫の輪で囲った素材が必要。 アーティファクトかそうでないかの分類はキャ

Albion Onlineの一人でできる金策

Albion Onlineで序盤から一人でできる金策について説明します。ここで挙げたもの以外だとgankがありますが、元手を用意しreputationを下げる手段が必要です。 Expedition、アリーナ どちらも1日1回クリアで勝利ボーナスがもらえます。回数をこなせないので稼ぎという意味ではおいしくありません。 ソロダンジョン ソロダンジョンはいつでもそれなりに稼げるので人気があります。その分時間帯によっては人が多すぎてダンジョンが見つけられないです。そういう時は都市と隣接したゾーンではなく、2つ以上離れたゾーンで探すと良いでしょう。ソロダンジョンの欠点は、多くのプレイヤーにとって効率よく周回するビルドと自分が将来やりたいビルドが違うということです。これを回避するには極力パーティーでグループダンジョンへ行くというくらいしかありませんが、ソロビルドで 余ったfameは貯めて置いたりリスペックすることができる ので、メインとサブの2つくらいであれば気にする必要はないと思います。 ギャザリング AOでは上位素材を加工するのに下位素材を必要とするため、T2-T3素材が売れ残ることはないです。採取は人を選びますが、抵抗がなければ程々の金策になります。序盤の金策と割り切るなら皮の採取が武器のfameも多少稼げるのでお勧めです。 かなり先の話になりますが、T7-T8素材は現状ブラックゾーンのT7、T8マップでしか取れません(ロイヤルのT7マップでT7素材は取れません)。石材は一番単価が高いですが、T8のビックノードの石材を1つ取りきった場合、600,000シルバー程度にはなります。ただしリポップ時間は長く、T8マップへ行ったら必ず1個以上取れるということはありません。基本的にそのゾーンを所有しているギルドが取ることが多く、 大手ギルドに所属していなければギャザラーとして安定した収入を得るのは難しいです 。 都市間輸送 各都市には 加工ボーナス が存在します。例えばFort Sterling周辺では木材は取れませんが、Fort Sterlingでは木材の加工にボーナスが付きます。別の都市から木材を運び込み加工すればマーケットの状態にもよりますが、利益が生まれます。 ゾーンマップ右上からボーナスは確認可能。画像はFort Sterling 輸送は初期費用が掛かる問題があります。で

Warframeにおける「シールドゲーティング」とはなにか

  基本的に  https://warframe.fandom.com/wiki/Shield  の翻訳、解説、まとめっぽい内容となります。 シールドのおさらい  シールドには シールド、プロトシールド、テンノシールドの3種類があります 。この記事ではテンノシールドを中心に扱います。シールドは主にコーパス兵についているシールドで、プロトシールドはその上位版です。  シールドはダメージを受ける際にライフよりも先に評価されるシステムであり、テンノシールドは25%のダメージ軽減を持ちますがアーマーによる軽減は得られません。また毒ダメージはシールドをバイパスして直接ヘルスへダメージを与えます。テンノシールドは他シールドと異なり、磁気ダメージに弱いということはありません。 オーバーシールド  オーバーシールドは通常の最大シールド量に上乗せされた分のシールドです。シールドの上昇バフ、ギアやアビリティによる上限を超えた回復によって発生します。オーバーシールドをまとっている間はシールドの表記が青から紫へと変化します。オーバーシールドは通常のシールドと違い時間によって回復せず、またシールドよりも優先して消費されます。  warframeのオーバーシールドの最大値は1200(例外はHarrowでパッシブのため2400)で、コンパニオンは600です。フレームに対するオーバーシールドの最大値を増やすことはできません。 シールドゲーティング  シールドゲーティングはシールドが完全に消費されたときに発生するエフェクトで、シールドで受けきれなかったダメージがライフにまで影響するのを防ぎます。ダメージを受けたときに「ズキューン」とか「バキューン」みたいな効果音が聞こえたら発動してます。シールドゲーティングが発生するとフレームとコンパニオンは1.3秒の無敵時間を得ますが、リセットする(シールドゲーティングを再発動できる状態にする)にはシールドを完全に回復する必要があります。シールドが回復中にシールドゲーティングが発動すると、シールドゲーティングは0.33秒しか続きません。  Hildryn、Hildrynの2番またはProteaの1番の影響下にある味方、レールジャック下ではシールドゲーティングは3秒間持続します。  敵のシールドゲーティングは発生すると0.1秒間ライフへの与ダメージを5%しか通しませ