スキップしてメイン コンテンツに移動

個人島でできること

Albion Onlineでは1度でもプレミアムを購入すると個人島を購入する権利が得られます。この島でできることを説明していきます。

島の購入と拡張

 プレミアムであれば1キャラクターに1つまで、各都市にいるisland merchantから購入できます。

 島で取れたものをクラフトしたりマーケットで売るため、どの都市で島を購入するかは重要です。島を引っ越すには今あるものを潰してから再度購入する流れになります。正しい手順(すべてdemolishし更地にする)で行えば家などに掛かった素材の90%は返還されます。所属ギルドや領地にも影響されるため、よくわからないのであれば後述の家は建てないままにしておくのが良いです。

 最初は18,750でTier1の島が購入できますが、この時点では何もできないので拡張する必要があります。Tier 2にするとFarming Merchantが表れ、種子や動物の子供を購入できます。プレミアムの購入し島を最大まで拡張するには14,000,000シルバーほど必要です。
 島に何か建設する場合は自身のアイコンをクリックして「build」を選ぶか、Hキーを押します。

島の拡張コスト。wikiより拝借

施設の設置

 施設とは都市にある店と同じものです。施設もTierがあるので、設置したばかりのものでT8のクラフトはできず、拡張する必要があります。
 都市では使うたびに手数料+税金を取られますが、リターンボーナスが付きます。個人島では税金を取られませんがリターンボーナスが付きません。税金がどれだけ高くてもリターンボーナスは手数料+税金ではなく材料に掛かるため、個人島でクラフトするのは基本的に損です。
 例外として肉の解体は都市でもリターンボーナスが付かないため、個人島に設置する人が多いです。

農地

 農地で育てることができるのはポーションや食事、マウントの素材です。マーケットやNPCから種や子供を購入して対応した施設に設置します。ポーション用のハーブ系を育てるのであればherb garden、農業であればfarm、畜産であればpastureといった具合に対応した施設を建築する必要があります。レアマウント以外の設置したものが育つにはプレミアムで22時間、プレミアムがないと44時間かかります。
 植物は設置したらさらにフォーカスを使って種子のリターン率を上げることが可能です。動物も同様に子供のリターン率を上げることができます。マウント以外の動物は育った後に動物を回収し肉へ加工するか、餌を与えて資源を生産させるか選ぶことになります。
島がT2になると現れるFarming Merchant

家の建築

 家を建てると中に倉庫やlaborer(労働者)を設置できます。家のTierを上げると置ける倉庫や雇える労働者の数は増えていきます。家の中には家自体のTierを超えるものを設置することはできません(労働者は例外)。労働者はマーケットでも売買されています。
T1労働者を雇うには家の前に張ってある紙から

労働者

 採取、またはポーション、料理、マウント以外のクラフト(※refineに対応した労働者はいません)を行う際に対応する本を持っておくとfameが溜まります。fameが溜まりきった本を労働者に渡すと、22時間後に本に対応した素材を持ち帰ります。本はマーケットまたは労働者から購入できます。
 労働者は採取した素材や、クラフトで消費した素材を15%程度水増し/返還できるシステムです。持ち帰る量は本の種類と労働者のTier、幸福度(hapiness)に依存します。

 労働者の幸福度を上げるには家に家具を設置します。テーブルは労働者3人に、ベッドは1人にTierに応じた幸福度を与えます。家がT3であれば設置できる労働者数は最大である3となります。T3以上の家であれば労働者3、ベッド3、テーブル1を設置するのが普通です。

 トロフィーを設置することでさらに幸福度を上げることができます。トロフィーは採取労働者か加工労働者で違いがあり、加工労働者は効果の低い共用トロフィー(general trophy)しかおいても効果が出ませんが、採取労働者は専用トロフィーがあります。共用、専用トロフィーは対応した本を労働者に渡せば持ってきてくれますが、マーケットで余っているので安い値段で購入できます。

 労働者の効率を最大化するには幸福度を150%とすることです。これを実現するにはT5の家に労働者*3、テーブル*1、ベッド*3があれば、Tierが1つ低いT4の本を渡すと150%となります。労働者をクリックしたときに出るウィンドウの左上の「?」マークから、どの本を渡すと何%のリターンが得られるか確認できます。



 加工労働者に渡す本にfameを溜めるには、同じTierのアイテムをクラフトする必要があります。採取労働者は少し異なり、T4以上の本では本のTier+2のリソースまでが対象となります。T5石材労働者向けの本であれば、T5-T7の石材を採取することでfameを溜めることができます。

 初心者にはシルバーが直接得られるMercenary労働者が魅力的に映ることが多いようです。ですが少額な上にT8の本を溜めるにはT8ゾーンのmobを倒す必要があり、お勧めしません

コメント

このブログの人気の投稿

Albion Onlineのアイテムパワーの解説

  参考リンク https://forum.albiononline.com/index.php/Thread/55432-How-does-item-power-work/ 上記リンクで回答しているKornはフォーラム管理者、SBIの中の人です。 アイテムパワーの計算式 Albion Online(以下AO)のアイテムパワー(以下IP)はスキルのダメージだけでなく、ライフや耐性などにも影響します。IPがダメージなどにどのように影響するかは次の式で求まります。 最終ステータス = 初期値 * (倍率)^(アイテムパワー/100) 初期値はゲーム内から確認できず、公式サイトでも公開されていません。理論上はIPが0の時の数値です。倍率は上記リンクでは武器の例として「1.0918」となっていますが、例外がないのかはわかりません。 武器のダメージを例に挙げます。 Weapon Damage = 基礎ダメージ * (1.0918)^(IP/100) これはIPが100上がるごとに、ダメージが9.18%あがるということです。これは倍々に積み重なっていきます。 300IPで100ダメージとします。 400IPで9.18%増えて109.18となります。 500IPで400IPの109.18から更に9.18%増えて119.2となります。これは300IPから19.2%増加しています。 つまりIPによるダメージの増加は一定ではありません。上の例では300IPから400IPでは9.18のダメージ上昇ですが、400から500では10.02のダメージ上昇となっています。 ざっくりとした説明だと、ダメージは100IPで9%、ヘルスは100IPで6%、アーマーは100IPで3%上昇します。 IPを上げるには FFをしてスペシャリストを上げるかTier、品質の高い装備を使うかです。buy orderで買うときは品質を指定しておくとエクセレントなどが安く変えることがあり、お得です。 武器、防具はすべてアーティファクトか、非アーティファクトに分類できます。クラフト時に特別な素材が必要なものはアーティファクトであり、同じTierでもIPが非アーティファクトに比べて高いです。 Frostのアーティファクト、Chillhowl。クラフトには紫の輪で囲った素材が必要。 アーティファクトかそうでないかの分類はキャ

Albion Onlineの一人でできる金策

Albion Onlineで序盤から一人でできる金策について説明します。ここで挙げたもの以外だとgankがありますが、元手を用意しreputationを下げる手段が必要です。 Expedition、アリーナ どちらも1日1回クリアで勝利ボーナスがもらえます。回数をこなせないので稼ぎという意味ではおいしくありません。 ソロダンジョン ソロダンジョンはいつでもそれなりに稼げるので人気があります。その分時間帯によっては人が多すぎてダンジョンが見つけられないです。そういう時は都市と隣接したゾーンではなく、2つ以上離れたゾーンで探すと良いでしょう。ソロダンジョンの欠点は、多くのプレイヤーにとって効率よく周回するビルドと自分が将来やりたいビルドが違うということです。これを回避するには極力パーティーでグループダンジョンへ行くというくらいしかありませんが、ソロビルドで 余ったfameは貯めて置いたりリスペックすることができる ので、メインとサブの2つくらいであれば気にする必要はないと思います。 ギャザリング AOでは上位素材を加工するのに下位素材を必要とするため、T2-T3素材が売れ残ることはないです。採取は人を選びますが、抵抗がなければ程々の金策になります。序盤の金策と割り切るなら皮の採取が武器のfameも多少稼げるのでお勧めです。 かなり先の話になりますが、T7-T8素材は現状ブラックゾーンのT7、T8マップでしか取れません(ロイヤルのT7マップでT7素材は取れません)。石材は一番単価が高いですが、T8のビックノードの石材を1つ取りきった場合、600,000シルバー程度にはなります。ただしリポップ時間は長く、T8マップへ行ったら必ず1個以上取れるということはありません。基本的にそのゾーンを所有しているギルドが取ることが多く、 大手ギルドに所属していなければギャザラーとして安定した収入を得るのは難しいです 。 都市間輸送 各都市には 加工ボーナス が存在します。例えばFort Sterling周辺では木材は取れませんが、Fort Sterlingでは木材の加工にボーナスが付きます。別の都市から木材を運び込み加工すればマーケットの状態にもよりますが、利益が生まれます。 ゾーンマップ右上からボーナスは確認可能。画像はFort Sterling 輸送は初期費用が掛かる問題があります。で

Warframeにおける「シールドゲーティング」とはなにか

  基本的に  https://warframe.fandom.com/wiki/Shield  の翻訳、解説、まとめっぽい内容となります。 シールドのおさらい  シールドには シールド、プロトシールド、テンノシールドの3種類があります 。この記事ではテンノシールドを中心に扱います。シールドは主にコーパス兵についているシールドで、プロトシールドはその上位版です。  シールドはダメージを受ける際にライフよりも先に評価されるシステムであり、テンノシールドは25%のダメージ軽減を持ちますがアーマーによる軽減は得られません。また毒ダメージはシールドをバイパスして直接ヘルスへダメージを与えます。テンノシールドは他シールドと異なり、磁気ダメージに弱いということはありません。 オーバーシールド  オーバーシールドは通常の最大シールド量に上乗せされた分のシールドです。シールドの上昇バフ、ギアやアビリティによる上限を超えた回復によって発生します。オーバーシールドをまとっている間はシールドの表記が青から紫へと変化します。オーバーシールドは通常のシールドと違い時間によって回復せず、またシールドよりも優先して消費されます。  warframeのオーバーシールドの最大値は1200(例外はHarrowでパッシブのため2400)で、コンパニオンは600です。フレームに対するオーバーシールドの最大値を増やすことはできません。 シールドゲーティング  シールドゲーティングはシールドが完全に消費されたときに発生するエフェクトで、シールドで受けきれなかったダメージがライフにまで影響するのを防ぎます。ダメージを受けたときに「ズキューン」とか「バキューン」みたいな効果音が聞こえたら発動してます。シールドゲーティングが発生するとフレームとコンパニオンは1.3秒の無敵時間を得ますが、リセットする(シールドゲーティングを再発動できる状態にする)にはシールドを完全に回復する必要があります。シールドが回復中にシールドゲーティングが発動すると、シールドゲーティングは0.33秒しか続きません。  Hildryn、Hildrynの2番またはProteaの1番の影響下にある味方、レールジャック下ではシールドゲーティングは3秒間持続します。  敵のシールドゲーティングは発生すると0.1秒間ライフへの与ダメージを5%しか通しませ